-
青の王国 BlueNation年代記 | しおだまりん
¥1,300
おまけのポストカード付き! 地球と生命の誕生から現代(&その先)までを描く、172pの読み切り漫画・全1巻です。 地球の変動と生き物達の進化とが絡み合いながら、海の中で拡張と絶滅を繰り返してきた青の王国・BlueNationという生命圏。 平和だった王国に、再び危機が訪れます。 漁師のおじいちゃんに育てられた人間の女の子・凪沙ちゃんの人生が、そのBlueNationと交叉します。 BlueNationの運命そして人間の、明日はどっちだ?! (公式サイトより) 出版:たこのまくら書店 仕様: A5版縦長 180p 全1巻 無線綴じ並製本(カバー無し)
-
心の中で犬を抱きあげたあの日、自分に優しくなれた気がした | フクダウニー
¥1,650
限界な心を無視して仕事を頑張るあなたへ、一生離れたくない大好きな存在がいるあなたへ。人間のままならない感情に寄り添い続けたい。 noteで反響を呼んだ愛犬に捧ぐエッセイの他、書き下ろしを多数収録! 読むたび心の中に春の風が吹く、やわらかくて暖かな手触りのエッセイ。 ******************************** かけてもらいたかった言葉、逆に言わないでほしかった言葉。 肯定されたかった気持ち、逆に否定されたくなかった気持ち。 全員に寄り添うことも全員の正解を出すことも絶対に出来ない。 でもあなたと、私ひとり分と思えば案外やれるかもしれない。 そんなことを考えながら書いた文章達が一冊になったのがこの本だ。 バスや電車の中 病室のベッドの上 ちょっとした待ち時間や休み時間 夜眠る前の布団の中 どんな時でも、どこにだって連れて行ってもらえたらと思う。 この本はどんな時どんな場所でも頑張りすぎるあなたのために書いたから。 私の紡いだ文字達が、あなたの背を優しく撫でますように。 あなたと私の毎日に一番の味方として寄り添いますように。 あと、古本屋で100円で売りさばかれませんように。(まえがき) ******************************** 出版:KADOKAWA 仕様:四六判 208p 発行年月日:2025.5.21
-
Vtuber学 | 岡本健, 山野弘樹, 吉川慧
¥3,740
VTuberは、インターネットとコンテンツが連綿と紡いできた文化的、社会的、産業的な試行錯誤による蓄積の結節点にいる存在である。 そこからは、情報社会が進展するにつれて現れてきた可能性や課題、多層的な問いを取り出すことができる。 気鋭の執筆者陣が、様々な角度からVTuberについて考えるための視座を提供する。 出版:岩波書店 仕様:A5判 348p 発行年月日:2024.8.28
-
大人も知らない みのまわりの謎大全 | ネルノダイスキ
¥1,650
「標識の絵って、よく見ると怖い」「電線に止まってる鳥は、なんで感電しないの?」「ビルの上のクレーンって、どうやっておろすの?」 世界は驚きと謎に満ちている! 宇宙人ふたりが地球の住宅街をおそるおそる旅しながら、地球人のみなさんも知らない51の謎を解明する本。 知的好奇心をもつ全人類必読の書です。(公式サイトより) 出版:ダイヤモンド社 仕様:B5変並 302p 発行年月日:2025.3.25
-
ティータイムにつける読書ノート
¥528
ティータイムに、新習慣。 ・読んだ本の情報や感想を記録できるノートです。 ・文庫本よりひと回り小さいので、本と一緒にブックカバーに挟める、薄く持ち運びしやすいサイズです。 1冊で20冊分の読書の記録ができます。 ○目次・読みたい本リスト:各1ページ/20冊分 ○記録ページ(見開き1冊):40ページ/20冊分 ○お気に入りリスト:1ページ/20個分
-
ヘテロゲニア リンギスティコ 〜異世界言語学入門〜 (1) | 瀬野反人
¥638
怪我をした教授に代わり、魔界でモンスターとの言語的&非言語的コミュニケーションの調査を任されたハカバ君。 ガイドのススキと共に魔界を旅をする、新人研究者の苦悩と日常を描いたモンスター研究コメディ! 発行:KADOKAWA 仕様:B6判 170p 発行年月日:2018.12.4
-
ヘテロゲニア リンギスティコ 〜異世界言語学入門〜 (2) | 瀬野反人
¥682
ある日突然、ハカバ達を訪問してきたミノタウロス。 様々な種族と話せる彼は、なぜかハカバを観察し始めて…? 狩猟採集、ラミアやワーキャットとの交流(?)…未知なる種族達と魔界を集団移動する第2巻! 出版:KADOKAWA 仕様:B6判 154p 発行年月日:2019.10.4
-
ヘテロゲニア リンギスティコ 〜異世界言語学入門〜 (3) | 瀬野反人
¥704
温泉が湧き、冬ごもりの聖地となっているらしい町・ウタツにたどり着いたハカバ一行。 家を修理するものの、壁材をケンタウロスに食べられてしまう…こんなんで魔界の冬が越せるのか!? 出版:KADOKAWA 仕様:B6判 154p 発行年月日:2020.9.4
-
ヘテロゲニア リンギスティコ 〜異世界言語学入門〜 (4) | 瀬野反人
¥704
険しい雪山を越え、教授も訪れたという集落・ウタツに到着したハカバ一行。 人間に似た見た目の人に出会ったり、暗闇の中で命がけの狩りをしたり、「分からない」をかみしめながら、少しずつ考えを巡らせてゆく。 出版:KADOKAWA 仕様:B6判 162p 発行年月日:2021.12.28
-
ヘテロゲニア リンギスティコ 〜異世界言語学入門〜 (5) | 瀬野反人
¥748
モウ達に加え、人間っぽいエンコバナやラミアと共に沿岸集落にたどり着いたハカバ。 新しい土地で調査を始めるも、水中に住む、魚と全く区別がつかない住民たちによって海底洞窟へと連れていかれてしまう! 水中種族とコミュニケーションが取れず、脱出不可能な洞窟で死を意識し始めたハカバは、魚と住人の違いを見分け、コミュニケーションをとることができるのか…!? 出版:KADOKAWA 仕様:B6判 162p 発行年月日:2023.7.4
-
ヘテロゲニア リンギスティコ 〜異世界言語学入門〜 (6) | 瀬野反人
¥748
嵐が去った集落の後片付けをしていたハカバ達。 そんな中、ススキが体調を崩してしまう。 ”悪くなった体を治せる人”を探しに集落を出発したハカバ達だったが、道中で合流したサテュロスの行動に悩まされ——? 病に伏せるススキを抱いて、ハカバは孤独に奮闘する。 出版:KADOKAWA 仕様:B6判 178p 発行年月日:2024.11.1
-
日本奥地紀行 | イザベラ・バード(著) 高梨健吉(訳)
¥1,870
出版:平凡社 仕様:B6変型判 532p 発行年月日:2000.2.15
-
世の中の8割はどうでもいい。 | 犯罪学教室のかなえ先生
¥1,650
テキトーな人生、バンザイ! 「情報過多の世の中を生き抜くためには、テキトーくらいがちょうどいい!」 SNSやスマホの普及により、コミュニケーションが取りやすくなった昨今、その便利さの代償で逆に疲れてしまったりしていませんか? 「四六時中最新ニュースが届く」のは、「悲しいニュースに触れる機会が増える」ことの裏返し。 「いつでも気軽にメッセージが送れる」のは、「24時間他人に振り回される」ことの裏返し。 人と人との距離が近くなりすぎてしまった世の中を上手に渡っていくには、積極的に「テキトー」になるくらいがちょうどいいのだと、犯罪学教室のかなえ先生は唱えます。 所詮、世の中の8割は他人のことであって、どうでもいいこと。残り2割の、自分のことだけを大事にしてあげればいい。 人生をバランスよく生きてくための「テキトー術」を、『人生がクソゲーだと思ったら読む本』で話題を呼んだ自称・日本一テキトーなVTuberが説きます! 出版:小学館 仕様:四六判 208p 発行年月日:2024.2.7
-
毎日がもっとキラキラする!はじめての推し活
¥1,210
\\類書初にして決定版!! 推し活応援ブックが登場// ここ数年で「推し活」という言葉が広まり、大人も子どもも推しがいることが当たり前になりました。お金やSNSでのトラブル、推しへの依存など、自分で自分を律しておかないと、後悔することにもなりかねません。 ですがやっぱり、推し活って楽しいものだと思うのです。 ———————————「保護者の方へ」より ★情報の調べ方、グッズのかわいい飾り方などの楽しみ方がわかる! ★お金や時間の使いすぎを防いで、自分のことも大切にできる! ★SNSや現場などでのマナーもさりげなく紹介しているから安心! 7章「推し活トラブルに気をつけよう」では、松下真由美弁護士が監修。画像転載・チケット転売・誹謗中傷などにも言及し、SNSやお金のトラブルをふせぎます。 推しがいるすべての方におすすめできる、推し活応援本です! 出版:高橋書店 仕様:四六判 160p 発行年月日:2025.4.15
-
朝とコーヒーと日記帳
¥880
ティータイムに、日記をつける新習慣。 巻頭付録に「やりたいことリスト」付(4ページ/80行) 文庫本サイズの日記帳です。 「朝に日記を書くスタイル」に合わせた、「昨日の振り返り」と「今日やること」の項目があります。 1日1ページで日付は書き込み式なので、いつ始めても、間が空いても大丈夫。 シンプルで人を選ばないデザインです。
-
夜とカフェオレと日記帳
¥880
ティータイムに、日記をつける新習慣。 巻頭付録に「やりたいことリスト」付(4ページ/80行) 文庫本サイズの日記帳です。 「夜に日記を書くスタイル」に合わせた、「今日の振り返り」と「明日やること」の項目があります。 1日1ページで日付は書き込み式なので、いつ始めても、間が空いても大丈夫。 シンプルで人を選ばないデザインです。
-
週末と紅茶と日記帳
¥880
ティータイムに、日記をつける新習慣。 巻頭付録に「やりたいことリスト」付(4ページ/80行) 文庫本サイズの日記帳です。 「週末に日記を書くスタイル」に合わせた、「今週のふり返り」と「来週やること」の項目があります。 見開き一週間で日付は書き込み式なので、いつ始めても、間が空いても大丈夫。 シンプルで人を選ばないデザインです。
-
解体屋外伝 | いとうせいこう
¥2,090
「暗示の外にでろ。俺たちには未来がある」——洗脳のプロ・洗濯屋(ウォッシャー)と洗脳外しのプロ・解体屋(デプログラマー)の闘いが今、始まる。いとうせいこうの冒険活劇長編、待望の復刊。 濃密なストーリーテリングと鮮やかな描写にひたすら息をのむ、圧巻の長編。 とにかく読めば面白い! コミック化もされ話題を読んだ、いとうせいこうファンの間では最も人気がある超弩級の冒険活劇愉楽小説。 出版:河出書房新社 仕様:四六変形判 392p 発行年月日:2013.9.26
-
漂流する思考 | 新形信和
¥2,750
日本人の思考は漂流する。 思考がむなしくさまよい、思考が本来もっている現状(現実)を変える(変革する)力を失い、現状(現実)に流される。 現在の日本のさまざまな領域に見られる停滞はこのような思考の漂流によって生じているのではなかろうか。 出版:水声社 仕様:四六判 283p 発行年月日:2025.4.30
-
耳が聞こえないうささ ウワサのユニバーサルスポットをゆく | うささ
¥1,540
世の中には素敵な場所がまだまだたくさんある! 耳がきこえない著者が、ユニバーサルな[障害の有無や年齢・性別にかかわらず、誰もが楽しめる]スポットを全力で体験した実録コミックエッセイ! 出版:産業編集センター 仕様:A5判 112p 発行年月日:2025.1.22
-
「無理」の構造 この世の理不尽さを可視化する | 細谷功
¥1,980
努力が報われず、抵抗が無駄に終わるのはなぜか。 本書では、「世の中」と「頭の中」の関係を明らかにし、閉塞感や苛立ちの原因に迫ります。 本書のタイトル、〈「無理」の構造〉は、〈理(ことわり)なきことのしくみ〉、あるいは〈理不尽さメカニズム〉とも言えます。 そして本書のキーメッセージは、 「理不尽なのは〈世の中〉ではなく、私たちの〈頭の中〉である」 『具体と抽象』に続く、「わかりやすさ」の時代に抗う「細谷哲学」の第二弾です。 出版:dZERO 仕様:A5変形判 152p 並製 発行年月日:2016.2.26
-
デジタル書斎活用術 | 紀田順一郎
¥1,200
※帯のスレ、破れがあります。本体の状態は良好です。 デスク、椅子、照明、ペン、眼鏡、カバンから電子手帳、電子辞書、電子百科、デジカメ、ネット検索まで知的生産のための環境と方法を考える。 出版:東京堂出版 仕様:B6判 254p 発行年月日:2002.9
-
防災アプリ特務機関NERV 最強の災害情報インフラをつくったホワイトハッカーの10年 | 川口穣
¥1,232
-------------------------------------------------------------------------- 「どんな速報より早く正確」と評される、 206万ダウンロードの防災アプリ「特務機関NERV(ネルフ)」の開発秘話。 石巻市出身の稀代のホワイトハッカー、石森大貴の情熱が防災を変える! -------------------------------------------------------------------------- 「謎の災害速報アカウント」??。 かつてそう呼ばれたツイッターアカウント「特務機関NERV」は、今や社会インフラになった。ツイッターフォロワー数140万人、スマホアプリダウンロード数206万。地震情報や気象警報のツイートはNHKニュース速報よりも速い。 「特務機関NERV」とはもともと、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』に登場する国連直属の非公開組織の名だ。作中では、敵「使徒」のせん滅を主要任務とする超法規的組織として描かれる。 アカウントの始まりは2010年。その「エヴァ」ファンの大学生が「遊び」で始めたアカウントだった。だが、2011年の東日本大震災がNERVアカウントを大きく変える。 「中の人」石森大貴は宮城県石巻市出身。高校卒業まで暮らした実家は全壊し、慕っていた伯母や知人を亡くした。以来、彼は「防災情報配信」に全力を傾けるようになる。 自身が経営するITセキュリティ会社「ゲヒルン」で気象庁本庁舎内に専用線を敷き、プログラムの修正を繰り返した。 そして2019年にはついにスマホアプリをリリース。2021年2月の福島県沖地震の際、気象庁の緊急地震速報を受信・解析し、対象地域にいるアプリ利用者を選んで情報を送り始めるのにかかった時間はわずか0.466秒だった。スピードにかける先にあるのは、「逃げるための『情報』を、できる限り早く届けたい」という信念だ。 エヴァンゲリオン版権元も彼らの活動と情熱を認め、名称の使用を許可してきた。 「遊び」から社会インフラへ。情報のスピードと質、そして幅広さを求める彼らの挑戦はなおも続く。 石森大貴とゲヒルンが、情報と防災にかけた10年の歩みを追いかける。 出版:平凡社 仕様:四六判 288p 発行年月日:2022.2.26
-
学芸員しか知らない 美術館が楽しくなる話 | ちいさな美術館の学芸員
¥1,760
知れば美術館が10倍面白い! 展覧会はどうやって作っているの? 学芸員って何をしているの? アートは役に立たない? おすすめの鑑賞方法は? 現役学芸員が語る、美術館の舞台裏と美術鑑賞の楽しみ方。 noteの人気連載、待望の書籍化!著者おすすめの美術館も掲載。 出版:産業編集センター 仕様:四六判 216p 発行年月日:2024.1.24