-
解体屋外伝 | いとうせいこう
¥2,090
「暗示の外にでろ。俺たちには未来がある」——洗脳のプロ・洗濯屋(ウォッシャー)と洗脳外しのプロ・解体屋(デプログラマー)の闘いが今、始まる。いとうせいこうの冒険活劇長編、待望の復刊。 濃密なストーリーテリングと鮮やかな描写にひたすら息をのむ、圧巻の長編。 とにかく読めば面白い! コミック化もされ話題を読んだ、いとうせいこうファンの間では最も人気がある超弩級の冒険活劇愉楽小説。 出版:河出書房新社 仕様:四六変形判 392p 発行年月日:2013.9.26
-
【古本】ハーモニー[新版] | 伊藤計劃
¥550
状態:非常によい、帯付き 21世紀後半、〈大災禍(ザ・メイルストロム)〉と呼ばれる世界的な混乱を経て、人類は大規模な福祉厚生社会を築きあげていた。 医療分子の発達で病気がほぼ放逐され、見せかけの優しさや倫理が横溢する“ユートピア”。 そんな社会に倦んだ3人の少女は餓死することを選択した—— それから13年。死ねなかった少女・霧慧トァンは、世界を襲う大混乱の陰に、ただひとり死んだはすの少女の影を見る—— 『虐殺器官』の著者が描く、ユートピアの臨界点。(公式サイトより) 出版:早川書房 仕様:文庫判 400p 発行年月日:2014.8.8
-
ワールズ・エンド・ガーデン | いとうせいこう
¥1,980
「いとうせいこうレトロスペクティブ」シリーズ第一弾。 ある日、ムスリム・トーキョーにふらりと現れた浮浪者。彼は偉大なる予言者か? 壮大なる詐欺師か? いとうせいこうの魔術的第二長編。(公式サイトより) 出版:河出書房新社 仕様:四六変形判 384p 発行年月日:2013.8.26
-
メタルギアソリッド ガンズオブザパトリオット | 伊藤計劃
¥1,056
ソリッド・スネーク、最後の物語。 戦争経済に支配された世界と、自らの呪われた運命を解放するために。伝説の英雄ソリッド・スネーク最後の戦いが始まる。 全世界でシリーズ2750万本を売り上げた大ヒットゲームを完全小説化!(公式サイトより) 出版:KADOKAWA 仕様:文庫判 544p 発行年月日:2010.3.25
-
親愛なる | いとうせいこう
¥1,760
時は近未来、韓国を舞台にした言語戦争(サイキック・パンク)と、今の貴方に届くメイル……。 ネット限定販売で4000部完売。朝日新聞他メディア騒然の小説、ついに一般版を単行本化。(公式サイトより) 出版:河出書房新社 仕様:四六変形判 224p 発行年月日:2014.11.21
-
未闘病記--膠原病、「混合性結合組織病」の | 笙野頼子
¥1,980
第67回野間文芸賞受賞!2013年2月、突然の高熱と激痛に襲われた作家は膠原病の一種、「混合性結合組織病」と診断される。 不治、希少、専門医にも予測が難しいその病状……。劇薬の副作用、周囲からの誤解、深まる孤立感。 だが長年苦しんできたこの「持病」ゆえの、生き難さは創作の源だった。それと知らないままに病と「同病二人」で生き、書き続けた半生をここに??。 出版:講談社 仕様:四六判 266p 発行年月日:2014.7.31
-
あなたに似た人 [新訳版] 1 | ロアルド・ダール(著), 田口俊樹(訳)
¥990
ワインの銘柄を当てる大博打の結末は? 夫殺しの凶器の行方は? ラスト一行に襲いかかるショックとは? 一度読めば忘れられない数々の名作がここに。 単行本未収録の二作品を加えた〔新訳版〕で登場! 発行:早川書房 仕様:文庫判 発行年月日:2013.5.10
-
死者の代弁者 [新訳版] 上 | オースン・スコット・カード(著), 中原尚哉(訳)
¥990
エンダーによる異星種族バガー皆殺しから3000年後、銀河各地へと植民地を広げていた人類は、ついに第二の知的異星種族と遭遇した。 新たに入植したルシタニア星に棲むピギー族が、高い知性を持つことが発見されたのだ。 バガーのときと同じ過ちを繰り返さないため、人類は慎重にピギー族と接する。 そのころエンダーは、姉ヴァレンタインとともにトロンヘイム星を訪れていたが…ヒューゴー/ネビュラ両賞受賞に輝く続篇登場! 発行:早川書房 仕様:文庫判 発行年月日:2015.4
-
死者の代弁者 [新訳版] 下 | オースン・スコット・カード(著), 中原尚哉(訳)
¥990
ルシタニア星の異類学者殺害から20年後、死者の代弁を依頼されたエンダーが星の海を越えてついに到着した。だが、彼を待ち望んでいた人間は誰一人いなかった。 入植者たちはもちろん、最初の依頼者もエンダーの出発直後に依頼を取り消しており、最近の依頼者は彼の到着が20年後だと思っていたからだ。 だがピギー族だけは、彼と窩巣女王の来訪を熱烈に歓迎する! 『エンダーのゲーム』のその後の世界を壮大に描いた傑作巨篇。 発行:早川書房 仕様:文庫判 発行年月日:2015.4
-
観光 | ラッタウット・ラープチャルーンサップ(著), 古屋美登里(訳)
¥880
美しい海辺のリゾートへ旅行に出かけた失明間近の母とその息子。遠方の大学への入学を控えた息子の心には、さまざまな思いが去来する—— なにげない心の交流が胸を打つ表題作をはじめ、11歳の少年がいかがわしい酒場で大人の世界を垣間見る「カフェ・ラブリーで」、闘鶏に負けつづける父を見つめる娘を描く「闘鶏師」など全7篇を収録。 人生の切ない断片を温かいまなざしでつづる、タイ系アメリカ人作家による傑作短篇集。 紀伊國屋書店で開催された〈ワールド文学カップ〉でMVPを獲得した話題作、ついに文庫化。 発行:早川書房 仕様:文庫判 発行年月日:2010.8.25
-
本の背骨が最後に残る | 斜線堂有紀
¥1,870
その国では、物語を語る者が「本」と呼ばれる。一冊につき、一つの物語。 ところが稀に同じ本に異同が生じた時に開かれるのが市井の人々の娯楽、「版重ね」だった。 「誤植」を見つけるために正当性をぶつけ合う本と本。互いに目を血走らせるほど必死なのはなぜか。 誤植と断じられた者は「焚書」、すなわち業火に焼べられ骨しか残らないからである。 表題作他7編収録。要注目の新鋭作家が、凶暴な想像力を解放して紡いだ七つの異界。 発行:光文社 仕様:四六判 280p 発行年月日:2023.9.21
-
地雷グリコ | 青崎有吾
¥1,925
射守矢真兎(いもりや・まと)。女子高生。勝負事に、やたらと強い。 平穏を望む彼女が日常の中で巻き込まれる、風変わりなゲームの数々。 罠の位置を読み合いながら階段を上ったり(「地雷グリコ」)、百人一首の絵札を用いた神経衰弱に挑んだり(「坊主衰弱」)。 次々と強者を打ち破る真兎の、勝負の先に待ち受けるものとは——ミステリ界の旗手が仕掛ける本格頭脳バトル小説、全5篇。 発行:KADOKAWA 仕様:四六変形 352p 発行年月日:2023.11.27
-
ストーリー・セラ— | 有川浩
¥594
妻の病名は、致死性脳劣化症候群。複雑な思考をすればするほど脳が劣化し、やがて死に至る不治の病。 生きたければ、作家という仕事を辞めるしかない。医師に宣告された夫は妻に言った。 「どんなひどいことになっても俺がいる。だから家に帰ろう」。 妻は小説を書かない人生を選べるのか。極限に追い詰められた夫婦を描く、心震えるストーリー。 発行:幻冬舎 仕様:文庫判 265p 発行年月日:2015.12
-
伝奇集 | J.L.ボルヘス(著), 鼓直(訳)
¥935
夢と現実のあわいに浮び上がる「迷宮」としての世界を描いて現代文学の最先端に位置するボルヘス(一八九九—一九八六)。 われわれ人間の生とは,他者の夢見ている幻に過ぎないのではないかと疑う「円環の廃墟」,宇宙の隠喩である図書館の物語「バベルの図書館」など,東西古今の神話や哲学を題材として精緻に織りなされた魅惑の短篇集. 発行:岩波書店 仕様:文庫判 304p 発行年月日:1993.11.16